新着
あかねちゃん ♀
トイプードル/6歳2ヶ月/関東
わたしの名前はあかねちゃん!
トイプードルで誕生日は2019年8月28日です。
年齢は6歳2ヶ月で、年齢層は 成犬 です。
体重は5.7kgです。
募集経緯は、ブリーダー放棄です。
性格は、さみしがり屋、明るい、人懐っこいと言われています。
【名前】あかねちゃん 女の子♀
【誕生日】2023年8月28日(推定)
【種類】トイプードル
【毛色】アプリコット
【体重】約5.7kg
■ 受け入れ経緯
埼玉県内で発生したブリーダーによる事件により、のべ179頭の犬が埼玉県動物指導センターに順次保護されました。その後、各地の動物保護団体やボランティアの協力のもと、当会を含む複数の団体が犬たちの受け入れを行いました。
事件の概要はブログでご覧ください。
ティアハイムさいたま公式ブログ
https://tierheim-saitama.officialblog.jp/archives/36241643.html
■ 性格(★5段階)
甘えん坊:★5
コミュ力(目で会話):★5
食べものセンサー:★5
おっとり:★4
自己主張:★2
お散歩チャレンジ精神:★3
※ ★の数は、ボランティアさんとの日々のふれあいを通して、増えていく可能性があります。
✼••━━━━━━━━━━━━━━━━━━━••✼
★☆ まずは “見学” から始めてみませんか? ☆★
「申込みまでは勇気が出ないけれど、気になる子がいる…」
そんな方も、どうぞお気軽にお申込みください。
実際に会ってみると、写真ではわからない
優しい表情やしぐさに出会えるかもしれません。
その小さな一歩が、かけがえのないご縁につながります。
✼••━━━━━━━━━━━━━━━━━━━••✼
【目でおしゃべりできる、上目づかいがたまらない女の子♪】
くりくりのおめめが印象的で、表情豊かなトイプードルのあかねちゃん。埼玉県内のブリーダー事件で保護された179頭のうちの1頭として、たくさんの仲間と一緒に保護されました。上目づかいで人の話を聞く姿がとても愛らしく、まるで言葉を理解しているかのように目で会話をしてくれます。性格はおっとり穏やかですが、最初は少し慎重派。知らない人には距離をとって様子を見ながら、「この人は大丈夫かな?」と静かに観察しています。けれど、一度信頼すると愛情深く、安心したように体を預けてうとうと眠ってしまう甘えん坊さんです。
お留守番もおりこうで、トイレトレーでの排泄は完璧。おすわり・まて・おいで・ハウスなどのコマンドもすべてマスターしています。人の声をよく聞き、褒められると嬉しそうに尻尾を振る姿がとても健気です。お気に入りはピコピコ音の鳴るおもちゃ♪ ひとりでも楽しそうに遊びながら、ときどき人の方を見て「見ててね」と言いたげに目で合図を送ります。
他の犬にもとても優しく、自分より小さい子にマウントを取られても穏やかに受け止める包容力があります。お散歩は少し怖がりだったけれど、今ではしっかり歩けるようになり、何度も顔を見上げて「ちゃんと一緒だよね」と確認してくれる姿が印象的です。
保護当初は両足に膝蓋骨脱臼(パテラ)を抱えながらも、支えてくれた人たちのおかげで手術を受け、しっかりと回復しました。今では生活にまったく支障なく、元気いっぱいに走ったり遊んだりできます。これからも不自由なく、安心して過ごしていける状態です。人のそばがいちばん落ち着く、やさしいあかねちゃん。そっと寄り添いながら一緒に日々を重ねてくれるご家族との出会いを、穏やかな笑顔で待っています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
里親募集中のどうぶつ一覧
https://tierheim-saitama.org/animal/
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
★ お申込みについて
本サイト上でのお申込みは不要です。
以下のページ「保護犬|譲渡の流れ」に沿って、見学のご予約をお願いいたします。
★ 保護犬|譲渡の流れ
https://tierheim-saitama.org/adoption-process-dog/
<譲渡までの流れ>
① 譲渡条件のご確認
② 保護犬の見学予約
③ 保護犬との面会
④ 里親申込み
⑤ 里親面談(約60分)
⑥ ご自宅訪問(飼育環境の確認)
⑦ トライアル期間(約2週間)
⑧ 正式譲渡
▼ フォローして、動物たちを応援しよう!
ティアハイムさいたまのSNSでは、保護動物たちの日常を動画や写真でたっぷりお届け!ぜひフォロワーになって、応援してくださいね。
https://linktr.ee/tierheim.saitama
¥95,350※OMUSUBI事務局に手数料は入りません。
| お迎え費用に含まれる項目 |
|---|
| 医療費 |
| その他活動支援金など |
譲渡費用は、保護から譲渡までにかかった費用(医療・飼育・管理など)のうち、一部を里親負担金としてお願いしております。残りの費用は、皆さまからのご寄付やご支援によってまかなっています。また譲渡費用とは別に、事務手数料として3,000円をご負担いただいております。
【ご寄付】シェルターの運営維持費や、治療が必要な動物たちの医療費にご協力いただける方は、賛助会員(年会費6,000円・初年度のみ)や、活動支援金(1口10,000円〜)のご支援をお願いしております。皆さまの温かいご協力に心より感謝申し上げます。

